金沢大学
HOME > 金沢大学
地域の感性を備えた人材を育て社会を繋ぐ「地(知)」の拠点

本事業では金沢大学の理念(地域と世界に開かれた教育重視の研究大学)を踏まえ、3つの柱により、多様な立場の人々が社会の担い手として活躍するために重要な「知」の積極的な発信と還元を通じて,地域の感性を備えた人材育成に取り組んでいきます。1つ目の柱として、教育(学士課程)において、「地域の感性」を備え、「知識と社会を」結びつけられる行動力ある人材の育成を実施いたします。2つ目の柱として研究において、総合大学の強みを最大限活用した地域志向研究の推進します。3つ目の柱として社会貢献において、地域のインテリジェントライフ創造の拠点として機能強化いたします。
大学パンフレット
大学名 | 金沢大学 |
---|---|
担当部署 | 地域連携推進センター |
住所 | 〒920-1192 石川県金沢市角間町 |
電話番号 | 076-264-5289 |
連携自治体 | 石川県、石川県金沢市、輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、七尾市、能美市、小松市 |